歯科医院選び

歯科医院選び
先日、ある患者さんからメールを頂きました。この患者さんとは、症状についてのメールを交換した事のある患者さんで面識はありません。もちろんその患者さんが現在どこの歯科院に通院しているかは知るよしもありません。
その患者さんからのメールには以下の事が書かれていました

患者さんは、主治医の先生と、私のブログの事は話題にお話をしたそうです。するとその先生は
「えー、小川洋一先生は、私のお友達だ。とても上手な先生だよ。でも、私も負けない位に前歯を綺麗に作ってあげますよ」とおっしゃったそうです。
メールには「ビックリしたり嬉しかったりです。」と続いています。

面識のない患者さんではありますがどこの歯科医院で加療しているのかな?と思っていたやさきでしたので。
でも、心配ご無用。私も、この先生を存じていますし、治療技術も知っています。この患者さんはきっと素晴らしい治療結果を手に入れる事でしょう。

インプラント治療に限らず歯科治療は、受診する施設により、治療結果に大きな違いが出る事は残念ながら事実でしょう。
しかし、一般的にはどこで受診したらよいか判断がつかないのも事実です。現在、歯科医院選びの情報源としてインターネットが大きなウエイトを占めています。
2005年2月に
:インプラント治療の情報収集
:インプラント治療と口コミ
:HPにおけるインプラント症例
の項目で書きましたが、インターネット上のインプラント情報化は氾濫しています。バーチャル空間では迷医も名医に大変身も珍しくありません。

ここからは、私の私見ですが、歯科医院選びの一つの基準として、個室による手術の施術や清潔環境の確立は最低条件ですし、個人の技量とは関係がありません。00学会会員や00学会認定医などは、ほとんど意味を持ちません。
臨床的な技術を基準にするのならば、臨床系学会の発表経験の方が価値は高いと考えます。それも現在も継続して発表している事に価値があります。
そして、何よりも困難を乗り越えた結果は、臨床系(治療技術系)の論文の投稿経験でしょう。
自分の臨床結果をまとめて臨床系の論文にまとめる事は、かなりの治療技術の修練がなければ出来ません。
ちょっときつい表現になりますが歯科界では、バーチャル空間のみで有名な方々もいらっしゃいますので、それらの先生方が実空間で有名かどうかは…………。
大切な事は、歯科界の専門家が治療技術を判断している方が信頼度が高いと思います。
これらの先生がWebに露出する機会は多いとは言えませんが……

そして、医療人としてのホスピタリティーが備わっている事も必要です。
これは、相性もありますので、判断基準は難しいと思います。

メールは続きます
「私の治療は、まだまだ続きますが、0000先生を信じて良い結果がでるように頑張ります。」

このメールにもあるように、最終的には人と人の信頼関係となるのでしょう。
そして、我々はその信頼に答えるべく技術の修練に努力するのです。

インプラントが素晴らしいのではなく
インプラント治療かもたらす結果で、喜ぶ人がいる事が素晴らしいのです………。

「小川先生、今後も、インプラントの情報を沢山発信してください。ブログ楽しみにしています。では、また」……ありがとうございました。応援してくださいネ!
これからも営業色を出さないWeb発信をかんばりマス。
上の写真は私の発表時の写真ですが、その時は心臓バクバクです (^_^;)

Latest Articles

最新の記事

歯やお口のお悩みお気軽にご相談ください
電話番号をタップすると通話できます

東京都中央区八重洲2-4-1
住友不動産八重洲ビル地下1階

診療時間/(月~金)10:00~13:00 / 14:00~18:00

休診日/土・日・祝日

保険治療はもちろんのこと、インプラント治療や歯を美しくする治療等の専門性の高い治療にも対応しております。