インプラント治療だけではなく、歯科治療全般について同じ事が言えると思いますが、口コミ情報って、実際のところどうなんでしょう。
昨日、情報には評価を受けた後の情報の方が信頼性が高い事を考察しました。では口コミとは?。確かにある人の体験からくる者であれば信頼性が高いと考えられますが、噂ばなしのような口コミには、ほとんど価値はないでしょう。
しかし口コミってどのくらい当たるのでしょう。ここで歯科治療における口コミについて検証しようと思います。口コミの情報を大きく分けて2つに分けて考えます。
一つは歯科治療技術についての情報、
そしてもう一つは医療技術以外の情報です。
口コミの発信元は患者さんであるとするならば、よっぽど技術的に問題がない限り治療を受けただけでは治療内容についての評価は出来ないでしょうし、ましてやインプラント治療では、過去の治療経験があるわけでないので、ほとんど上手いか否かの判断は付かないと言って良いでしょう。
もう一つの問題、治療技術以外の事、たとえば、良く話を聞いてくれたとか、優しい雰囲気だったとか、予約時間が正確だったとか、この様な項目に対しては、実際に受診した後の経験値からの情報であるため、ある程度正確だと考えられます。
しかし、これらの評価は人それぞれの感受性から生じる評価である為、優しいと感じる人がある人には頼りなく感じたり、同じ時間の説明でも、十分と感じる人と足りないと感じる人いたり、その評価は様々でしょう。よく言われる治療費の高い安いも、たとえば10万円の治療があったとして、そこまで丁寧に治療を受けて10万円は妥当性があると感じる人もいれば、保健治療以外の治療をすすめた時点で、拝金主義と感じる人もいます。
この様に病院側のある同じ行為に対しての評価が180度異なる事も珍しくありません。
この様に、口コミ情報も情報内容のそれぞれにあわせ、自分なりに分析を加え信憑性について、冷静に考えて上で上手に利用する事が望ましいのではないでしょうか。
HPにおける症例報告についてのコメントを頂きました。
次回に書きたいと思います….ほかにコメントがあれば入れておいてください……
……….つづく >>>
東京都中央区京橋1丁目1−6 越前屋ビル 地下2階
診療時間/(月~金)10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日/土・日・祝日
東京都中央区八重洲2-4-1
住友不動産八重洲ビル地下1階
診療時間/(月~金)10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日/土・日・祝日