「知」と「技」を修練し、患者さんに質の高い医療技術を提供
この言葉は、先日発刊された歯科学術誌の新刊本「腕を上げたい、うなくなりたい」ーデンタルダイヤモンドーに掲載された私の論文のタイトルの言葉です。
http://www.dental-diamond.co.jp/
この本の発刊における編集部の意向は次のように巻頭の言葉で書かれています。
「腕を上げたい」「うまくなりたい」は、意欲的な臨床家ならばごくごく当たり前の思いだろう。どんなに理論や理屈に通じても、それを患者の口腔内に応用できなければ、臨床家の評価はゼロである。結局、”手が動かななっくっちゃ” 歯科医は成立しない。その意味で歯科は特殊な医療分野と言えるかも知れない。医療という自然科学の世界に職人的「技」が大きなウエイトを占めるからだ。
ーーー中略ーーー
ということで、歯科医療の第一線で活躍する臨床家に、臨床手技の飛躍、ステップbyステップした症例「私は自由診療でスキルアップした」を読者諸兄にお届けしたいと思う。自由診療の魅力は奥が深い!のだ。
書籍編集部
とあります。
この歯科医師向けの書籍に先日私の臨床ケースが紹介されました。
この中で、インプラント治療を成功に導くための基本な考え方を、
インプラント治療とは、欠損を生じ顎口腔機能に異常を生じた口腔内に、咬合、歯周、審美のそれぞれをより機能的に、予知性高く導くために必要な治療ステップの一つである。欠損を有する患者が望むものはインプラント治療ではなく、高い予知性を持った顎口腔機能の回復に他ならない。その具現化にはただ単に欠損を生じた顎堤にインプラント治療を施術しても患者の満足は得られないばかりか、治療結果を予知性高く維持することが困難なことさえある。
と述べました。
すなわち、
インプラントを歯を失った部位にただ漫然と埋入するだけでは、けっして高い治療結果を得ることは出来ないこと。口の中の全体をしっかり見据えて、口腔機能全体をしっかり治療する、歯科トータルの治療技術か必須であること
単にインプラントの治療術式だけでなく、高度な歯科治療術式全般をしっかりと実践しなければならないと言うことを伝えたかったのです。
そして最後に、
術前の診査診断を分析できる学者の要素と、立案した治療計画を精度良く遂行することのできる、職人的な要素の二つの要素が求められる。臨床技術のレベルアップのポインは、良好な口腔機能を維持させることを可能にする「知」と実行する「技」を常に修練する事である。
と結びました。
東京都中央区京橋1丁目1−6 越前屋ビル 地下2階
診療時間/(月~金)10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日/土・日・祝日
東京都中央区八重洲2-4-1
住友不動産八重洲ビル地下1階
診療時間/(月~金)10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日/土・日・祝日