インプラントの研修会の第2回目が、3月25日(日)に開催されました。日曜日の出来事を金曜日に報告とは何とものんびりですが……。
今回のテーマは、インプラント外科です。インプラントの埋入実習をブタの顎を用いて行いました。
前にも書きましたが、通常インプラントの埋入実習は、プラスチックの模型で行うのが一般的です。手軽に行うことができる反面、現実とはかけ離れているため、リアリティーに欠けるのが欠点です。
そのため、今回、講師をお引き受けするにあたり、実習はブタの顎を用いて行うことを条件にお引き受けしました。なぜなら、お教えするなら、受講生がより深く理解をした方がお教えする立場からもうれしいからです。
そして、もう一つ、講師をお引き受けする条件を出しました。それは、実習道具を受講生一人に一セットで実習を行う環境を用意してもらうことです。
一般的には、受講生二人に一セットで実習を行うのですが、これだと単純に自分の持ち時間が半分になって、思う存分実習ができません。まして、初対面の受講生同士が遠慮しながら行うことは、ちょっと憂鬱です。
そこで、外科キットを受講生分用意していただき、ブタの顎を用いた外科コースの開催となりました。
インプラントの研修会では、結構珍しい研修システムかな?
そのため、通常の研修会の2〜3倍の人手が必要となります。写真は当日お手伝いいただいたインストラクターと研修が終わって、やっと一息の記念撮影です。
来月はサージガイドと呼ばれる、インプラントのハイテク外科手術のライセンス取得のための研修会と、インプラントベーシックコースの第3回目の2回の登壇です。
東京都中央区京橋1丁目1−6 越前屋ビル 地下2階
診療時間/(月~金)10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日/土・日・祝日
東京都中央区八重洲2-4-1
住友不動産八重洲ビル地下1階
診療時間/(月~金)10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日/土・日・祝日